カミコラム

自宅で簡単ヘアケア!入浴中に行うトリートメントとヘアパックの効果的な方法☆

こんにちは。入浴時間が意外と長いパルです。ヘアトリートメントしながらの角質とりが趣味になっています。

みなさんも使っていますよね?お風呂の中で使用するヘアトリートメント。
しかし、意外と間違った使い方をしてしまっているかもしれませんよ!!!

今回は、そんなヘアトリートメントのよくあるクエスチョン??にお答えします★
美髪になってモテる為にもぜひご覧ください♪

Q1:トリートメントは頭皮に直接つけないほうがいいのですか?

シャンプーと違って、トリートメントは基本的には頭皮にはつけず、髪の中間よりも毛先に使うのがおすすめです。

というのも、トリートメントを頭皮や髪の上部につけてしまうと、油分により髪が重たく潰れる原因になるほか、頭皮の詰りや荒れの原因にもつながってしまいます。

ただし、一部頭皮につけることを推奨するようなトリートメントもありますので、そういったトリートメントは例外とお考えください。

Q2:トリートメントは髪に沢山付けたほうがいいのですか?

髪が傷んでいる時は、ついついたっぷりとトリートメントを使いたくなりますよね。

しかし、トリートメントは多くつけたとしても髪が吸収できる量には限度があります。

ですから、多くつけても流れていくだけです。

トリートメントは必要量に留めて使いましょう。

Q3:効果的に使うコツは?

トリートメント効果的に使うポイントとしてぜひ試してみてほしいのは以下のこと。

  • 目の粗いコームを使って、トリートメントを馴染ませた髪をとかす
  • 「タッピング」と言われる、髪にもみこむ作業を施すこと。

特に、タッピングは美容室に行くと必ずと言っていいほどして貰える技です。

Q4:しっかりすすいでしまっていいのか?

「しっかりすすいでしまうと成分が落ちてしまう」と考えている人も多いようなのですが、基本的にトリートメントはしっかり流すべきものです。

洗い残しは頭皮や髪への刺激につながりますし、髪が重くなってペタっとする原因にもなりますので、よく洗い流しましょう。
ただし、一部あまりすすがないことで効果を促すようなトリートメントは、例外的にお使いください。

Q5:物足りない時はどうしたら?

トリートメントを使ったけど物足りない。

そんなときは、女子力高め!自宅で本格的ヘアパックを週に数日取り入れてみるのがお勧めです。

t6_org

美容院に行く時間やお金が今月ちょっときつーい。

でもトリートメントじゃ物足りない!
なんて方は自宅のお風呂で本格的なヘアパックが可能なんです!

ヘアパックをすると。。。

ヘアパックを行うことで、トリートメント剤やヘアパック剤に含まれる有効成分を効果的に髪に浸透させます。髪の内部までしっかりと栄養を染み込ませることで健康的で美しい髪を維持することができるのです。

★ヘアパックの流れ★

髪の水分をとる

髪をしっかりと洗ったあとシャンプーを洗い流し、髪の水分を十分にとっておきます。髪に水分が多いと、このあとのトリートメント剤やヘアパック剤が流れ落ちてしまいますので、しっかりと水気をタオルで拭き取っておきます。

ヘアパック剤を揉み込む

トリートメント剤やヘアパック剤を髪に揉み込みます。この時、毛先を重点的に揉み込んでおきます。毛穴付近は皮脂によって保護されているのですが、毛先に行くほど皮脂のバリア効果は薄れてしまいますので、トリートメント剤やヘアパック剤をしっかりと揉み込んでおきましょう。

髪をとく

髪をコームでとくことで髪全体にトリートメント剤やヘアパック剤が行き渡ります。この時に使用するコームは、目の粗いものを使ってください。目の細かいコームではトリートメント剤やヘアパック剤を取り去ってしまい、髪が絡まるとちぎれてしまいます。目の粗いコームで髪をといてください。

蒸しタオルで頭を巻く

お湯につけたタオルを絞り、蒸しタオルを作ります。それを髪に巻いて髪を包みます。ダメージヘアがひどい人はタオルの上にラップを巻くと効果的です。そのまま湯船に浸かり、体を温めてください。しばらく頭はそのままにして、ヘアパックを続けておきましょう。30分ほど続けておくのが良いでしょう。

ぬるま湯で洗い流す

タオル(場合によってはラップも)を外し、髪についているトリートメント剤やヘアパック剤を洗い流します。お湯はできれば40度弱のぬるま湯が望ましいです。地肌にトリートメント剤やヘアパック剤が残っているとベタつくので、しっかりと洗い流したいですが、髪にはある程度残っていても構いません。その場合、ドライヤーによる乾燥で過度に髪の水分を奪われずに済みます。

ヘアパックによってトリートメントの効果を高めることができ、質の高いヘアケアを行うことができます。簡単にできることなので、ぜひ一度は試してみてください。

引用:EPARK ビューティー

自宅でヘアパックしてるなんて、美意識がとても高い女性ですよね!
あの人いつも髪キレイだな~って、周りは思ってると思いますよ・・・♪
忙しい時こそ自宅でケアしてキレイになっちゃいましょう!

以上 パルでしたー。

Bye bye

画像weheartitより引用

ピックアップ記事

  1. 「リピーター続出!」口コミで高評価★鳥取・島根の縮毛矯正が得意なサロン5選
  2. くせ毛でお悩みの女子必見!縮毛矯正の得意な下北沢・祖師ヶ谷大蔵・三軒茶屋の美容室…
  3. 【足立区で人気の縮毛矯正】足立区の 西新井 北千住 草加周辺でおすすめの縮毛矯正…
  4. 「新宿で縮毛矯正するならココ!」縮毛矯正の得意な新宿エリアサロン5選
  5. 【岩倉 北名古屋で縮毛矯正をするなら】私がオススメの美容室5選!

関連記事

  1. カミコラム

    できていますか?オイルトリートメントの正しい使い方を学ぼう♪

    こんにちは。いろんなヘアオイルを試すのが好きなパルです♪洗い流さな…

  2. カミコラム

    色落ち止まれー!!ヘアカラーの色落ちの原因と色持ちの方法☆

    こんにちは。ヘアカラーが5日と持たないパルです。ヘアカラーって…

  3. カミコラム

    【節約術!】お家で可愛く簡単に♪前髪セルフカットの方法

    こんにちは!ペロです!ペロは今、前髪は流している状態で、カットは特に…

  4. カミコラム

    東京2020オリンピックで注目!アスリートってヘアスタイルもかっこいい!

    こんにちは!今年のオリンピックはおうちで観戦予定のポポです。今年は待…

  5. カミコラム

    彼ママ初ご対面!なドキドキヘアスタイル

    こんにちは!ペロです!みなさんは彼のお家に初めてお邪魔するっていうと…

  6. カミコラム

    【初詣デート】マナーあるヘアスタイルと服装で良い年初めを!

    こんにちは!ペロです!皆さん、初詣は毎年行かれますか??初…

最近の記事

  1. おすすめ美容院

    【岩倉 北名古屋で縮毛矯正をするなら】私がオススメの美容室5選!
  2. おすすめ美容院

    くせ毛でお悩みの女子必見!縮毛矯正の得意な下北沢・祖師ヶ谷大蔵・三軒茶屋の美容室…
  3. おすすめ美容院

    【足立区で人気の縮毛矯正】足立区の 西新井 北千住 草加周辺でおすすめの縮毛矯正…
  4. おすすめ美容院

    【縮毛矯正を自由が丘でしたい!】自由が丘で縮毛矯正が人気の美容室5選!
  5. おすすめ美容院

    「新宿で縮毛矯正するならココ!」縮毛矯正の得意な新宿エリアサロン5選
PAGE TOP